グルメの情報を日々キャッチ! 日本のみならず、
世界を旅しながらグルメを追求したきたWEBライターのキョンです!
5月8日(木曜日)放送のタクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!では
全国ご当地名物グルメをスペシャル番組で紹介しました。
その中でも気になったのが
番組初上陸!
四国、香川県にある小豆島の
「黒いおでん」。
艶やかな黒いおでん。どこで食べられるの?なぜ黒いの?どんな味?
そこで、今回はご当地の名物グルメとして紹介された
「黒いおでん」が
どこにあるどの様なお店なのか?
なぜ黒いのか?
などについて詳しく調べてみました。
・店名は?。場所がどこなのか知りたい!
・小豆島ってどんな島?
・どんなお店なの?
・なぜおでんが黒いの?
【タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!】小豆島の黒おでんを紹介
5月8日(木曜日)放送のタクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!では
全国ご当地名物グルメをスペシャル番組で紹介しました。
全国のご当地名物とあって旅好きにはたまらない情報です。
島の一番うまい店に連れてってで紹介された
四国の瀬戸内海に浮かぶ小豆島の
「黒おでん」。
「見た目よりあっさりで優しい味」「リピート確定!」「老舗感が好き!」
などの声が上がっています。
こちらの「黒いおでん」はどこのお店でいただけるのでしょうか?
店名や場所。どんなお店なのか詳しくお伝えしていきます。
【タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!】小豆島の黒おでんは福田港の木原食堂
5月8日(木曜日)放送のタクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!で
紹介された「黒おでん」は
小豆島、福田港近くの老舗食堂「木原食堂」
です。
小豆島ってどんな島?
「木原食堂」さんがある小豆島。
どのような島か気になる方もいらっしゃると思いますので
簡単にご紹介。
小豆島は瀬戸内海に浮かぶ島で
淡路島に次いで瀬戸内海で2番目に大きい島です。
映画『八日目の蝉』や「二十四の瞳」のロケ地にもなった島です。
高松港からフェリーで約1時間。「日本の地中海」と呼ばれる瀬戸内海に浮かぶ島々のなかで2番目に大きい小豆島は、1年を通じて温暖な気候に恵まれ、日本で初めてオリーブの栽培に成功しました。
青く穏やかな海と、真っ白な砂浜。そして、どこまでも続く空の下、夏には海水浴やシーカヤックなどのマリンスポーツを楽しむ観光客が大勢訪れるほか、潮の満ち引きで砂の道が現れる「エンジェルロード」など、周囲を海に囲まれた島ならではの人気スポットが満載です。
一方、日本三大渓谷美の1つにも数えられる「寒霞渓(かんかけい)」をはじめ、島の約7割を占める山間部では、荒々しい山肌と四季折々の自然美が織りなす絶景スポットが点在しており、古くから「小豆島八十八ヶ所めぐり」に訪れるお遍路さんたちの心を癒してきました。
また、島には400年の伝統を有し、4大産地の1つにも数えられる醤油づくりや、特産の醤油を活かして戦後始まった佃煮づくり、そして醤油と同じく400年の伝統を持つ手延べ素麺など、昔ながらの食文化が息づき、豊かな自然環境に育まれた海の幸、山の幸の味を引き立てます。
引用元:うどん県旅ネット
絶景スポットやパワースポットそして数々の特産品があり、
ツーリングやサイクリングなどにも最適!。
海と山に包まれた穏やかな島の空気が人を惹きつけ、
島旅好きに愛されている島でもあります。
近年では瀬戸内芸術祭が行われ、
アートと自然が融合する景色がなんともフォトジェニック!で話題を呼んでいます。
小豆島へのアクセスは?
小豆島へのアクセスはフェリーで行くことができ
島内には本州と四国を結ぶ4つの港があります。

アクセス地図資料引用元:国内旅行のビーウェーブ(小豆島へのアクセス)
本州や四国から自家用車やバイクを持ち込み移動が可能なので
自由に島旅を満喫できるのも人気の秘訣のようですね!。
【タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!】福田港の木原食堂の黒おでんどこ?美味しさの秘訣は?
いよいよ本題です!
木原食堂さんは小豆島のどこにあるどんなお店?
先ほども紹介した通り、小豆島にある4つの港の中で
「木原食堂」さんは福田港が最寄りの港となります。
福田港からは徒歩2分ほどに位置する
地元の人が愛する老舗の食堂です。
近年では人気youtubeで紹介されるなど話題となり
小豆島を訪れたら必ず行ってみたいお店に選ばれているようです。
また福田港から関西方面に帰る人たちが食べて帰る事もあり、
フェリーの発着時間付近は満席になる事もあるとの事。
地元の人に愛されている、
御年80歳の素敵なおばあちゃんが営んでおられ、
SNSでも「なんとも言えない温もりを感じる老舗食堂」との
コメントが多くみられます。
黒おでんの美味しさの秘訣は?
この「黒おでん」。
見た感じからしっかりした醤油味かと思いきや
・口当たりの良い小豆島産の濃口醤油をお出汁に毎日継ぎ足しなながら煮込まれている
・砂糖は目分量でいい塩梅にほんのり甘くて幸せな味
・出汁が染みしみで、色から想像するよりあっさりな優しいお味
・鍋から自分でよそうスタイルにローカル感が味わえるのも魅力の一つ
・定食とおでんのセットを頼まれる地元の人も多く定食メニューもリーズナブルでどれも美味しい
テイクアウトも対応可能なのでフェリーで食べられる贅沢も!
定食もどれも美味しくコスパが最高との事。
優しい味と和み感溢れるお店の雰囲気。
何度でも訪れたくなる小豆島の名物グルメは
ただ美味しいだけではない魅力が人々を惹きつけているようですね!
小豆島・福田港の「木原食堂」の詳細情報
今回ご紹介した小豆島・福田港の「木原食堂」さんの詳細情報をまとめました。
営業時間 9:30〜19:00
定休日 不定休
小豆島福田港から徒歩2分程
Google口コミ ★4.3
営業時間・定休日は変更となる場合があります。ご来店前に店舗にご確認ください
まとめ|【タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!】小豆島福田港の黒おでんどこ?「木原食堂」
ということで今回の記事では、
5月8日(木曜日)放送の「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で
全国ご当地名物グルメとして紹介された
小豆島福田港「木原食堂」さんの黒おでんについて紹介しました。
・小豆島のご当地グルメは「木原食堂」さんの黒おでん
・福田港から徒歩2分ほどの地元の人に愛される老舗食堂
・毎日継ぎ足される出汁で煮込んだおでんは優しい味が滲み出ている
・定食も優しいお味でコスパも最高!
瀬戸内の風に吹かれながら、心に染みる黒おでん。
最高な島旅を味わえそうです!。
コメント