難波里奈の経歴は?大学時代から喫茶店にハマり著書は14冊も!

スポンサーリンク

NHKで放映の【おとな時間研究所】で

喫茶愛好家として知られる難波里奈さんが喫茶店の楽しみ方を伝授。

純喫茶文化の普及と喫茶店めぐりの楽しさを発信し続けている難波里奈さんの

プロフィールや活動内容などを紹介します。

スポンサーリンク
目次

【おとな時間研究所】喫茶愛好家難波里奈さんが喫茶店の楽しみ方を伝授

NHKで放映の【おとな時間研究所】

懐かしの喫茶研究、第2弾」として大切に受け継がれてきた数々の喫茶店の物語を特集。

その中で

喫茶愛好家として知られる難波里奈さんが喫茶店の楽しみ方を伝授。

出かける時から始まっていた!マニアックな極意を大公開

「懐かしの喫茶研究、第1弾」も出場している難波里奈さん。

喫茶店の楽しみ方に、かなりのこだわりや流儀があり

喫茶愛好家の中でもレジェンド的な存在のようです。

一体どんな方なのか、喫茶店巡りを始めたきっかけや著書などが気になり調べてみました。

喫茶愛好家・難波里奈のプロフィールと活動内容

喫茶愛好家難波里奈さんは会社員として働きながら、

全国2,000軒以上の純喫茶を訪れ、その魅力をブログ・書籍で紹介し、

多くのファンを獲得しています。

そんな難波さんのプロフィールをと紹介します。

難波里奈さんのプロフィール

名前:難波 里奈(なんば りな)
職業:「東京喫茶店研究所二代目所長」​「純喫茶コレクション」主宰・喫茶店愛好家・ライター
出身地:東京都(推定)
活動開始:2008年から純喫茶巡りを本格化
肩書き:純喫茶研究家/喫茶文化の伝道師

活動内容

喫茶店に惹かれたきっかけは

元々、昭和の古着屋やインテリアが好きだった難波さん。大学時代に友人と入った純喫茶で自分が好きな物は喫茶店に溢れている事に気づき喫茶店に通い始めた。

その後、会社員と並行しながら

「純喫茶コレクション」名義で2008年からブログをスタート、SNSでも喫茶文化を発信​
これまで全国で2,000軒以上の純喫茶を訪問。

その内容は喫茶店愛に溢れ

「昭和」の文化やレトロな喫茶店の雰囲気・建築・食器・メニューなどをこよなく愛し、精力的に記録・撮影し続けている。

ブログやSNSで発信する写真や文章は、喫茶ファンから高い支持を得て、

現在では

著書やTV、雑誌、イベント、コラボグッズの監修など幅広く活動されています。

喫茶愛好家・難波里奈の著書や監修グッズの紹介

難波里奈さんの純喫茶にまつわる書籍は14冊に及びます。

本を書き始めたきっかけは

ブログを始めてから数年後の冬に、「ブログを書籍にしませんか?」という出版社からのオファーを受け、それが最初の著書『純喫茶コレクション』出版への具体的なきっかけに。

純喫茶への深い愛情と、全国で2,000軒以上の純喫茶を訪れて蓄積した情報や体験を多くの人に伝えたいという思いも、本を出す原動力になっているようです。

■著書(代表的なもの・発行順の一例、時系列順)

  • 2012年 『純喫茶コレクション』―これまで訪ねたお店の中から81軒を厳選。
  • 2016年 『純喫茶、あの味』―メニューや味わい、店ごとの個性にフォーカス。全国1600軒以上巡った経験も紹介
  • 2018年 『クリームソーダ 純喫茶めぐり』―クリームソーダーを切り口に、内装などの見所も紹介
  • 2018年 『純喫茶とあまいもの 一度は訪れたい30の名店』―“あまいもの”を切り口に​
  • 2020年 『純喫茶とあまいもの 京都編 これからも通いたい30の名店』―京都の喫茶店の“あまいもの”を切り口に​
  • 2023年 『純喫茶とあまいもの 名古屋編』―名古屋の喫茶店の“あまいもの”を切り口に​
  • 2024年 『純喫茶のデコレーション』 ―空間に馴染むインテリアや、こだわりの内装を紹介
  • 2025年 『純喫茶とあまいもの 大阪編』(最新刊)​―大阪の名喫茶とスイーツをテーマに

著書を手に取った読者の声は
「写真の美しさやデザイン性が高い」「訪れてみたくなるような暖かい文章」「純喫茶の空間やインテリアの細やかなこだわりがよく伝わる」「読んでいて心地いい」など

単なる“喫茶店の紹介”ではなく、店ごとの物語・佇まい・時の流れを切り取った記録として描かれており、喫茶店愛好家のバイブル的な存在となっています。

■監修グッズやイベントなど

グッズ監修では、喫茶店文化を“所有できる”楽しみとして、コレクション的価値を提案されています。

  • Kenelephant社「純喫茶ミニチュアコレクション」シリーズ
    :純喫茶店舗や人気メニュー、クリームソーダのミニチュアなどのカプセルトイ。

「純喫茶カレンダー」
難波さんがセレクトした全国の純喫茶ベスト12の写真と情報が収録された週めくりカレンダー。

​・キーコーヒーとのコラボ企画「純喫茶ジャーニー」では喫茶店の魅力を紹介

​その他、昭和レトロをテーマにしたグッズや企画展コラボ等も随時実施

純喫茶をテーマにしたイベントなどにも多数関わっておられます。

まとめ|【おとな時間研究所】喫茶愛好家・難波里奈のプロフィールと著書紹介

純喫茶文化の魅力を現代に伝える第一人者・難波里奈さん

彼女の活動は単なる「喫茶紹介」ではなく、

昭和から令和へと受け継がれる“人と空間の記憶”を残す文化活動そのものです。

著書やグッズを通して、誰もが「懐かしい」と感じる時間に浸ることができます

「純喫茶に行ってみたいけれど、どこから始めれば…」という方は、

ぜひ難波里奈さんの本を手に取ってみてください。

ここまでお読み頂き有難うございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

グルメやエンタメそして旅の情報を日々キャッチ!日本のみならず、世界を旅してきた私が感じた「出会って欲しい!」をお届けします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次