「I’m donut?」の仕掛け人・平子良太(ひらこ・りょうた)シェフ。
福岡発の小さなベーカリーから始まり、“生ドーナツ”の大ブームを巻き起こした立役者として、今や国内外で注目を集めています。
今回は、彼がプロデュースするこだわりのベーカリーとそしてスイーツブランドの6つのプロジェクトをご紹介。
さらに、新プロジェクト「Neo Nice Burger(ネオナイスバーガー)」の最新情報もお届けします。
平子良太のプロフィールとI’m donut?ヒットの理由
ふわもち食感で人気の「アイムドーナツ?」。中目黒の1号店から始まり、今やNYを含む国内外13店舗に拡大しています。その仕掛け人・平子良太さんの経営術に迫ります!📷10月30日(水)夜11時06分~#カンブリア宮殿 #アイムドーナツ #ピースプット #NeoNiceBurger #アマムダコタン pic.twitter.com/YdcL18MxLa
— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) October 28, 2025
今や、テレビの特集などに多数ご出演の平子良太氏は
人気ベーカリー「AMAM DACOTAN」や“生ドーナツ”旋風を巻き起こした「I’m donut?」など、
次々に行列店を生み出してきた仕掛け人。
一体どのような経歴をお持ちなのか、まずはプロフィールをご紹介。
平子良太(ひらこ りょうた)氏プロフィール
株式会社peace put代表
1983年生まれ、長崎県出身
高校卒業後、長崎のホテルで料理人として修行、東京のイタリアンや和食店で経験を積む。
2012年、28歳で「パスタ食堂ヒラコンシェ」を福岡に開業。
2018年、ベーカリー「AMAM DACOTAN(アマムダコタン)」福岡店をオープン。
2021年、「アマムダコタン」表参道店で東京進出。
2022年には東京中目黒に生ドーナツ専門店「I’m donut?」をオープン
2025年現在、「I’m donut?」を国内6店舗、海外に3店舗展開
ご存じの方も多いと思いますが、
生ドーナツ専門店「I’m donut?」をオープンし、一大ブームを起こされています。
そこで、ヒットの理由をインタビュー記事や他のドキュメント番組などから分析してみました。
ヒットの理由
・「パンを作品として見せる」演出と“物語性”を重視
・SNSで拡散される“ビジュアル”と“世界観”の設計が巧み
・素材選びと発酵技術への徹底したこだわり
・既成概念にとらわれない「パン+アート+デザイン」の融合
・スタッフやパティシエとのチームワークを重視し、現場発信のアイデアを活かす文化 など
口コミなどでは
「印象的」「美味しい」という評価を受けています。
特に「生ドーナツ」の新感覚や、「具材たっぷりパン」の演出などが高評価。
元々、カフェやレストラン、アパレルショップなどの店舗の空間を見るのが好きな平子氏。
各店舗の内装にも携わり、あらゆる要素を繋ぎ合わせ世界観を作り上げていく。
単なるパン職人にとどまらず、
斬新な食体験を次々に提案する食のストーリーテラーとして国内外から注目を集めています。
そんな平子氏の世界観が詰まったプロジェクトの特徴や代表店舗を紹介していきます。
平子良太が手掛ける?I’m donut?のドーナツ店やベーカリなど5店舗を紹介!
彼が手掛けるブランドはどれも、
「食べること=体験すること」をテーマに、見た目・香り・食感までもデザインされたドラマティックな世界です。
① AMAM DACOTAN(アマムダコタン)
2018年 福岡・六本松で創業。平子シェフの原点とも言えるベーカリー。全てのパンを15時間以上かけて長時間発酵させており、ボリューム満点の具材が特徴。
パンを“アート作品”のようにディスプレイし、香り・光・空間で物語を演出。
2021年に東京・表参道へ進出、2024年には京都店がオープン。
AMAM DACOTAN 六本松店
住所:福岡県福岡市中央区六本松3丁目7−6
アクセス:西鉄バス六本松三丁目バス停が最寄り 六本松駅から419m
営業時間:08:00 – 17:00(定休日など来店時にご確認ください)
\まるで絵本のような世界観/
— ことりっぷ (@cotrip_twi) May 17, 2024
独創的なメニューと空間が人々を魅了する福岡の人気ベーカリー「アマムダコタン」。福岡限定フレーバーが楽しめる生ドーナツ専門店「I'm donut?」や、独自のパンワールドが広がる「ダコメッカ」など、系列店を訪れるのもおすすめですよ。https://t.co/Ep3ZU9coom pic.twitter.com/QIfrw5mYOH
② DACOMECCA(ダコメッカ)
2021年 福岡・博多駅前に登場。アマムダコタンの姉妹ブランド。大理石のカウンターにずらりと並ぶパンは壮観。行列が絶えない人気店。若手職人が挑戦的なパンづくりに挑む「発信型ベーカリー」です。
イートインスペース有り、モーニングプレートを求めて早朝からお客様が列をなしています。
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目14
営業時間:07:00 – 20:00(定休日などは店舗にご確認ください)
博多に行く度に足を運んでしまうほど魅力的なパン屋がダコメッカさん🥖
— da (@daiyohei0122) May 29, 2025
博多駅から徒歩5 〜10分程度で行き易いのもポイントですが、何より彩り豊かで見た目からして華やかなパンに溢れています✨️
店内で陳列だけで見ていてもうっとりするパンは味わいも満足度高く、ついつい買い過ぎてしまいます😂 pic.twitter.com/4vbPDWOiO0
③ I’m donut?(アイムドーナツ?)
2022年 東京・中目黒で誕生した“生ドーナツ”専門店としてオープン。
「ふわ・もち・とろける」唯一無二の食感がSNSで爆発的ヒット。
東京・福岡・横浜など全国に拡大、さらに2025年には NY・台湾・韓国にオープン。
各店舗ともに内装が違い、それぞれ特徴のあるサービスを展開。また店舗ごとの限定商品も話題に。
📍横浜みなとみらいに新名所誕生🎊
— 横浜観光情報【公式】 (@hamako_yokohama) October 17, 2025
10/17(金) #横浜ティンバーワーフ 開業㊗️
「I’m donut?(アイムドーナツ?)」横浜初出店🍩
ティンバーワーフ開業記念のフィルムビューイングとあわせて、ふわふわ食感がたまらない“生ドーナツ”で甘~いひとときをぜひ💕
#横浜スイーツ #imdonut… pic.twitter.com/sZu2YONmQ2
I’m donut? 横浜臨港パーク
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-5 横浜ティンバーワーフ 1F
アクセス:みなとみらい駅から645m
営業時間:08:00 – 19:00(定休日などは店舗にご確認ください)
④ dacō(ダコー)
2024年から展開する新しいベーカリーカフェブランドとして東京・中目黒に誕生。
パンとコーヒーを中心に、小さなパンをコンセプトに都市型ライフスタイルを提案。
東京では桜新町、お茶の水、中目黒、駒沢、神楽坂。そして福岡の天神では並ばずにI’m donut?が購入できると口コミでも話題に。
自由が丘や横浜臨港パークなど、I’m donut?との複合店舗も登場。
dacō 自由が丘
住所:東京都目黒区自由が丘2-11-3 2F
アクセス:自由が丘駅から56m
営業時間:09:00 – 20:00(定休日などは店舗にご確認ください)
目黒から歩いて中目黒へ👟
— スターウェーブ (@starwave_2025) September 27, 2025
1泊して翌朝。
dacō (ダコー)中目黒🍩
『なりゆき街道旅』(25/2/9)で紹介。行列店「I'm donut ? 」の生ドーナツ(プレーン、抹茶、チョコ)がここでも買える。イートインもあり。
祝日の朝10時の開店直後はさすがに空いている。 pic.twitter.com/8dTlXnF8du
どちらのお店も話題の人気店。美味しいだけでないワクワク感が体験できるのも人気の秘訣でもあります。
最後に2025年誕生のスイーツの店舗をご紹介。
⑤ Cream or Cruller(クリーム オア クルーラー)
シュークリームとクルーラーを融合させた新感覚スイーツ「シュークルーラー」が原宿にオープン。
コンセプトは、“渋谷発のストリート系カジュアルスイーツ。
“スイーツ×パン系”の架け橋的存在。手のひらサイズで気軽に持ち帰れる点も好評なポイントです。
住所:東京都渋谷区神南1丁目8-11
アクセス:渋谷駅B1出口から徒歩6分 明治神宮前駅1番出口から徒歩9分 渋谷駅から591m
営業時間:10:00〜18:00(定休日などは公式インスタグラムにご確認ください)
「I’m donut ?」のシェフによる新店
— 食べログ (@tabelog) May 1, 2025
📍Cream or Cruller(クリーム オア クルーラー)#CreamorCruller #クリームオアクルーラー #東京 #渋谷 #東京グルメ #渋谷グルメ #渋谷スイーツ #シュークルーラー #フレンチクルーラー #ドーナツ #食べログ pic.twitter.com/T698ONM5Ye
ジャンルを超えて人々を魅了する平子氏の挑戦はまだまだ続きます。
I’m donut?平子シェフが手掛ける新ブランド「Neo Nice Burger(ネオナイスバーガー)」誕生
I’m donut?平子シェフによるハンバーガー。「Neo Nice Burger」が渋谷に誕生!https://t.co/DUIy3hXYfg pic.twitter.com/KYYZtJkfyy
— VOGUE JAPAN (@voguejp) October 13, 2025
2025年夏にプロジェクト発表された平子シェフの最新ブランド。
「Neo Nice Burger(ネオナイスバーガー)」
コンセプトは
自家製ブリオッシュバンズと厳選パティを使用し、食感と香ばしさを追求。
ベーカリーで培った技術を応用した“パン主役のバーガー”を提案。
口コミでは、“バンズがふんわり・もっちり。具材との相性が抜群。”といった感想が多数。ジューシーでうま味たっぷりのパテが相性バツグン・・・!」とのレビューもあります。
こちらもオープン当初から注目を浴び、平子氏の大進撃はまだまだ続きます!。
まとめ|平子良太の店舗はどこ?I’m donut?のドーナツ店など6店舗を紹介!
平子良太シェフが手掛けるこれらのブランドでは、
ただ“美味しいパンやドーナツ”を作るだけでなく、「食べる瞬間の体験」や「選ぶ楽しさ」「見せる楽しさ」までを設計している点が大きな特徴です。
「AMAM DACOTAN」から始まり、「I’m donut?」、そして「Neo Nice Burger」。
そのすべてに共通するのは、食べる人に感動を与える“体験のデザイン”。
今後も“日本発のベーカリー文化”を世界に広げていく平子シェフから目が離せません。
ここまでお読みいただき有難うございました。


コメント