グルメの情報を日々キャッチ! 日本のみならず、
世界を旅しながらグルメを追求したきたWEBライターのキョンです!
8月23日(土) 23時30分放送の「人生最高レストラン」では
深田恭子さんをゲストに迎え「人生で最高に美味しかった一品」について思い出や人生エピソードを語っていただきました。
その中でも
「美味しすぎて翌日も食べに行った」薬膳火鍋が
が気なったので調べてみました。
お店はどこにあるの?
どんな魅力があるの?
お値段は?
【人生最高レストラン】深田恭子絶賛の東京の薬膳火鍋を紹介
8月23日(土) 23時30分放送の「人生最高レストラン」では
深田恭子さんをゲストに迎え「人生で最高に美味しかった一品」を紹介。
「美味しすぎて翌日も食べに行った」薬膳火鍋が
どこにあるのか?
店名や場所。お店の魅力など調べてみたいと思います。
【人生最高レストラン】深田恭子絶賛の赤坂の薬膳火鍋のお店は東京の「天香回味」
8月23日(土) 23時30分放送の「人生最高レストラン」
深田恭子さんをの「人生で最高に美味しかった一品」で紹介された火鍋は
天香回味(テンシャンフェイウェイ)
天香回味さんは
2003年に日本橋店で日本初出店。
本場台湾では
・2002年に台北で創業した薬膳モンゴル鍋の老舗
・スープはチンギス・ハーン時代の処方を現代風にアレンジしたもの

薬膳モンゴル鍋とは初耳!
日本では東京都内に
店内は
店舗によっても少しずつ趣が違うようなので用途や予算、アクセスに応じて変えてみるのも良さそうです。



記念日などに使われる方も多いようですね


引用元;https://tenshanfayway.com/shop/shop06.html
口コミでも「席は広々していて綺麗」「ゆったり出来て落ち着ける」などのコメントが見られ
人気の秘訣は味だけではないようです。
深田恭子さんが通われている店舗は口コミなどをみると赤坂店か赤坂別館のようですが、定かではないので番組を見てのお楽しみとします。
深田恭子の本場台湾の薬膳火鍋「天香回味」の魅力のポイント
深田恭子さんが絶賛する薬膳火鍋「天香回味」さんのその魅力は?
薬膳スープが主役の「二色火鍋」
「天香回味」さんの最大の魅力は、
こちらのスープの特徴は
「天香鍋」について
・天香鍋の名前の由来通り香り高いこと
・数十種類の純天然植物とウコン、クミンなどの多くの香辛料をじっくりと時間かけて煮込んでいる
・スープ自体にしっかりとした風味があるのでタレを使わずスープだけでそのまま素材の旨味を味わえる
・スープに胃腸を保護する成分が多く含まれているため、刺激が少なく、食後の胸焼け、胃もたれがない
・ビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、体の抵抗力増加、風邪の予防などにも効果的
「回味鍋」について
・リュウガン、ナツメ、クコの実、草果、トウジンなどの数十種類の純天然植物を長時間煮込にでいる
・スープ自体にしっかりとした風味があるのでタレを使わずスープだけでそのまま素材の旨味を味わえる



台湾で代々続く味を再現さてれいるんですね〜
口コミでは「薬膳の香りがふわっと食欲増す〜」「薬膳スープが感動するほど美味しい」「身体が喜ぶ味」などのスープに対する高評価が見られます。
薬膳火鍋の美味しさのポイント
・栄養価が高く旨味たっぷりのブランド豚を使用
・野菜やキノコも多種多様で、チンゲン菜、ほうれん草、キャベツ、さつまいも、タモギダケ、しいたけ、エリンギ、マイタケなど豊富なラインナップ
・モチモチ食感が楽しいクロレラ入り翡翠麺(グリーンの麺)や、台湾産の肉団子、プルプルの愛玉ゼリーなど、シメやデザートも魅力的
メニューも様々
メニューは店舗によって多少変わるようですが「薬膳鍋コース」や単品でのオーダーも可能です。



ランチではお得に薬膳鍋が頂けようで、かなり狙い目ですよ。
深田恭子お気に入りの赤坂の薬膳火鍋「天香回味」赤坂別館のアクセス&詳細情報
今回ご紹介した「天香回味」さんの中で赤坂店(別館は同ビルの2~4F)の詳細情報をまとめました。
営業時間 12:00 – 15:00 17:30 – 21:30
定休日 無休(年末年始の営業については直接店舗にお問い合わせください)
千代田線赤坂駅1番出口から徒歩3分
赤坂見附駅10番出口から徒歩6分
赤坂駅から241m
Google口コミ ★4.2
まとめ|【人生最高レストラン】深田恭子の薬膳火鍋のお店どこ?東京の「天香回味」
今回の記事では、
8月23日(土) 23時30分放送の「人生最高レストラン」で深田恭子さんをの「人生で最高に美味しかった一品」として紹介された
東京の「天香回味」さんについて紹介しました。
東京都内に複数の店舗を持つ「天香回味」さん。
本場台湾の店から引き継ぐ秘伝のスープで薬膳鍋を提供する
「天香回味」さんは単なる火鍋店ではなく、
味と健康、と場の心地よさが兼ね備わっています。
薬膳の力を感じながら、贅沢な時間を楽しみたい方にはとてもおすすめです!。
暑い夏にパワーをつけて残暑も乗り切りましょ!。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
コメント