グルメの情報を日々キャッチ! 日本のみならず、
世界を旅しながらグルメを追求したきたWEBライターのキョンです!
8月16日(土) 20時54分放送の「いくらかわかる金?」では
大阪で大御所行きつけの名店グルメを紹介。
その中でも
赤井英和さん行きつけの
【大衆食堂】
が気なったので調べてみました。
・大阪のどこにあるの?
・どんなお店なの?
・木津市場ってどんな市場?
【いくらかわかる金?】大阪木津市場の赤井英和行きつけの大衆食堂を紹介
8月16日(土) 20時54分放送の「いくらかわかる金?」では
大阪で大御所行きつけの名店グルメを紹介。

その中で赤井英和さんご紹介の【大衆食堂】。
こちらの【大衆食堂】はどこにあるのか?
店名や場所。どんなお店なのか予測したいと思います。
【いくらかわかる金】大阪木津市場の赤井英和行きつけのお店は「当志郎」
8月16日(土) 20時54分放送の「いくらかわかる金?」のお店は
当志郎(とうしろう)
と予測します。
当志郎さんは大阪のミナミエリアにある
難波からも近いことからインバウンドの旅行者なども訪れる人気の市場です。
現在のご主人は3代目
店内は
営業は
木津市場HPよると早朝3時から
食べログなどは早朝4時半からと記載
※ご来店の際はお店にお問い合わせください。
インバウンド向けの食堂ではなく、朝早くから市場で働く人や常連さんで賑わっているようです。

インバウンド向けが増えている昨今、地元に根付いた大衆食堂は魅力あり!


赤井英和行きつけの名店木津市場「当志郎」の魅力は?
赤井英和さんが通い詰めている「当志郎」さんの人気メニューは
肉巻き(卵巻きの中に甘辛く煮た牛肉)800円(税別)
ふわふわび卵に甘辛い牛肉がたっぷり包まれ、それがお出汁に浸っている。
ご飯や付け合わせのおかず付きの定食として頂くことも可能です。
口コミでは「朝に優しい一品」「ご飯がスルスル進む」などもコメントが見られます。



お出しに浸かった肉巻きとご飯で箸も進む進む
本マグロの中落ち丼
市場で仕入れた新鮮なネタを使った丼ぶり
市場ならではの鮮魚の丼はウニ丼やサーモン丼なども人気のようです。
肉吸い700円(税別)
大阪のソールフード。関西風のあっさり透明スープに柔らかく煮た牛肉と豆腐
卵を落として卵かけご飯としても食べれるようです。
冬には粕汁の登場し、温かさと優しい味わいが魅力のようです。
その他定番の鯖の煮付け定食や新鮮な魚介をシンプルに楽しめる一品も揃っています。
「当志郎」のある天下の台所大阪の木津市場について
最後に、少し木津市場について簡単に紹介したいと思います。
・正式名称は大阪市中央卸売市場木津市場
・さかのぼると約300年程の歴史があると言われています
・関西圏の飲食店御用達の品質を誇り、競り見学も可能な日あり
・店舗数は約150店舗
・海鮮丼や寿司、天ぷら、うなぎなど、市場の食材をその場で味わえる食堂街も併設
中でも第二と最終土曜日に行われる「木津の朝市」は
・9時〜12時営業
・一般の方もセリを体験できるツアーを開催
・新鮮食材を安く買うことが可能
多くの人に木津市場に訪れてもらうための企画が満載です。



市場の見学。そしてセリ体験は100円から!食のアミューズメントとして楽しめそうですね。
大阪の赤井英和行きつけの木津市場「当志郎」のアクセス&詳細情報
今回ご紹介した「当志郎」の詳細情報をまとめました。
営業時間 月・火・木・金・土 04:30 〜2:30 食べログ調べ
定休日 水・日・祝日
大国町駅から210m
Google口コミ ★3.3
※ご来店の際はお店にお問い合わせください。
まとめ|【いくらかわかる金】大阪の大衆食堂お店どこ?赤井英和の木津市場「当志郎」
今回の記事では、
8月16日(土) 20時54分放送の「いくらかわかる金?」大阪で大御所行きつけの名店グルメで紹介された
「当志郎」さんについて紹介しました。
大阪ミナミエリアの大国町駅から徒歩3分の好立地に位置し
大阪の台所「木津市場」の中でも古くから営なわれている「当志郎」
早朝から味わえる名物「肉巻き」をはじめ、市場ならではの鮮魚の丼ぶり。
大阪のソールフード肉吸いなど。
市場の雰囲気を肌で感じながら、
赤井英和さんも愛してやまない「当志郎」さんの味を楽しみたいと思います。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
同番組で紹介されたハイヒールモモコさんのオススメのお店も併せてお読み頂けると嬉しいです。


コメント