グルメの情報を日々キャッチ! 日本のみならず、
世界を旅しながらグルメを追求したきたWEBライターのキョンです!
8月17日(日) 18時放送の「相葉マナブ」では
「3週連続!夏の北海道SP!魅力いっぱいの富良野をマナブ!」と題して富良野の魅力を紹介。
その中でも
6000坪あるという畑を持つ【カフェとゲストハウス】
が気なったので調べてみました。
・富良野のどこにあるの?
・どんなお店なの?
・何が食べれるの?
【相葉マナブ】北海道富良野の6000坪の畑を持つカフェ&ゲストハウスを紹介
8月17日(日) 18時放送の「相葉マナブ」では
富良野の魅力を紹介。
6000坪あるという畑を持つ【カフェとゲストハウス】が
どこにあるのか?
店名や場所。どんなお店なのか調べてみたいと思います。
【相葉マナブ】富良野の広大な菜園を持つカフェ&ゲストハウスのお店は「Cafeゴリョウ」
8月17日(日) 18時放送の「相葉マナブ」
「3週連続!夏の北海道SP!魅力いっぱいの富良野をマナブ!」で紹介されたカフェは
Cafeゴリョウ
Cafeゴリョウさんは
美しい自然が広がる富良野に馴染んだ外観は
改装についてはご自分たちでコツコツと修理改修されたようです。

ドラマ「北の国」で見たような、昔の富良野の家の面影を感じる事もできるようですよ
客席は
気になる6000坪の農園ですが
冬場は休業する店舗が多い富良野・美瑛にあってこちらCafeゴリョウさんは
こだわりは
店舗のリノベーションから自家栽培の野菜、自家製パン、自家焙煎のコーヒーなど、自分達の手によって生まれた物を提供されています。
自家製こだわる富良野Cafeゴリョウの魅力のポイントとおすすめメメニュー
Cafeゴリョウ魅力のポイント
「世界各地で美味しかった料理を、自分たちが育てた野菜などでアレンジして再現したい」
カフェでは自家菜園や近隣農家の野菜を主に使い、世界を旅した経験を活かし世界の選りすぐりのフードとドリンクを提供されています。
Cafeゴリョウおすすめメニュー
北海道の大地の恵みを存分に愉しめるメニューは
ゴリョウサンド(ワンプレートランチ)
北海道産小麦で焼いた自家製パンに野菜やきのこやクリームチーズを挟んだサンドイッチ。
スープとサラダ付き。
口コミでは「コクがあって美味しかった」などが見られます。
トマトカレーやチリビーンズなど世界の味をアレンジ
オーナー夫妻が旅で出会った世界の味を、地元の野菜を使ってアレンジ。
デザート:ハスカップのチーズケーキなど自家製ケーキ
ハスカップの酸味と濃厚チーズのコントラストが魅力のケーキや、ベリー系のチーズケーキなど。
ドリンク:自家焙煎コーヒー
ハンドドリップで淹れてた自家焙煎のコーヒ。
ベーグルやサイダー、季節のソーダなども人気。アイスチャイや自家製ベーグルの販売など、テイクアウトアイテムも充実しています
口コミでは「野菜も新鮮で何を食べても美味しい」「目の前の景色に癒される」などのコメントが見られます。



採れたての野菜の料理屋や果実のケーキ、そしてジュース。自然の恵みが何より贅沢!。
富良野「Cafeゴリョウ」のゲストハウス「ゴリョウゲストハウス」について
「Cafeゴリョウ」と併設する「ゴリョウゲストハウス」について簡単に紹介します。
窓の外にはワインブドウ畑や季節によって鮮やかに変わる自然。そして美しい十勝岳連峰の眺望を楽しめるロケーションが魅力的です。
カフェ同様、古民家をリノベーションしたゲストハウスの館内は


ゲストハウスも家具や改装もオリジナルで、旅好き夫妻の世界観が随所に感じられます。
富良野のカフェ&ゲストハウス「Cafeゴリョウ」のアクセス&詳細情報
今回ご紹介した「Cafeゴリョウ」の詳細情報をまとめました。
営業時間 月・水・木・金・土・日 11:30 〜18:00
定休日 火・水
JR富良野駅から約5.5km
JR布部駅から約3.0km
Google口コミ ★4.5
営業日については夏季休暇や年末年始など変更となる可能性があります。店舗にお問い合わせください。
まとめ|【相葉マナブ】富良野のカフェのお店どこ?ゲストハウスも「Cafeゴリョウ」
今回の記事では、
8月17日(日) 18時放送の「相葉マナブ」「3週連続!夏の北海道SP!魅力いっぱいの富良野をマナブ!」で紹介された
「Cafeゴリョウ」さんについて紹介しました。
北海道富良野の美しい風景の中に佇む
北海道の古民家を自分の手で改装し作り上げたカフェとゲストハウス
カフェの前に広がる農園で手間ひまかけて育てた野菜をメインに
オーナーが海外で味わった料理や、お手製のベーグルやパン
自家焙煎コーヒーやジューズなど、一つ一つに想いがこもったメニューに心惹かれます。
大自然に抱かれな、ゆったりとした時間を過ごしながら
大地の恵みを身体中で感じたい方は是非おとづれてみてください!。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
富良野に旅行の際はこちらも是非チェックしてください。


コメント