人気バラエティ番組『鬼スケ旅』で、櫻井翔さんと村上信五さんが滋賀県を巡る2日間の旅を放送。
その中で話題となったのが、
滋賀県の酒蔵「美冨久酒造(みふくしゅぞう)」に併設された蔵カフェ「薫蔵(くんぞう)」です。
蔵元ならではの酒粕ランチが登場し、櫻井さんが思わず「うまい!」と絶賛。
この記事では、鬼スケ旅で紹介された話題の酒粕のランチや美冨久酒造のおすすめ商品につい紹介します。
【鬼スケ旅】櫻井翔と村上信吾が滋賀県の名所「24ヶ所」2日間で巡り滋賀の魅力を紹介
櫻井翔と村上信五の「鬼スケ旅」再び
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) September 27, 2025
多忙を極める2人が滋賀の名所24カ所巡る
⏬分刻みスケジュールはこちらhttps://t.co/AW3dKWiYss#櫻井信五の鬼スケ旅 pic.twitter.com/QMSoGDNv1j
日本テレビ系『鬼スケ旅』で
櫻井翔さんと村上信五さんが“鬼スケジュール”で滋賀県の名所24ヶ所を2日間で制覇。
近江牛の名店や琵琶湖の絶景スポット、観光スポットそして滋賀のグルメや自然の魅力を伝えていきます。
その中でも酒造の酒粕ランチが気になったので
場所はどこにあるのか?どんなお店なのかを調べてみました。
【鬼スケ旅】滋賀県甲賀市の酒粕ランチは美冨久酒造の蔵カフェ「薫蔵」
『鬼スケ旅』で櫻井翔さんと村上信五さんが訪れた酒蔵のカフェは
美冨久酒造の「蔵カフェ 薫蔵 KAGURA」
美冨久酒造の「蔵カフェ 薫蔵 KAGURA」とは

美冨久酒造さんの歴史は長く
場所は
「水口(みなくち)」とは水が綺麗で豊富な事から名づけられており、5軒の蔵元が集まっています。
「蔵カフェ 薫蔵 KAGURA」は
酒造りに馴染みの薄い人にも“酒蔵の魅力”を伝える場を作りたいとの思いから2021年にオープン。
「蔵カフェ 薫蔵 KAGURA」特徴は
カフェの雰囲気は
メニューやこだわりについて
■「蔵カフェ 薫蔵 KAGURA」さんのこだわりは
・酒文化を通じて感じてきた、滋賀県の魅力を伝える食材を使ったランチプレートを提供。
・ランチにつくご飯は普段めったに食べることのない酒造りに使用する酒米を使用。
酒米はそのまま炊いても美味しくない為、酒米の浸漬時間等を調整し、食べやすく炊き提供。
酒蔵こその工夫を凝らされています。
■メニュー
ランチプレート・食事メニュー
●ランチプレートA:高島とんちゃん焼き 1400円
(鶏肉を特製味噌で味付けし、野菜とともに炒めたプレート)
●ランチプレートB:岡喜牛と蔵尾ポークの酒粕入りハンバーグ 1700円
(近江牛の「岡喜」さんの牛肉、ブランド豚「蔵尾ポーク」、そして美冨久酒造の酒粕を手ごねで練り込んだ贅沢なハンバーグ)
●ランチプレートC:蔵尾ポークの酒粕漬けステーキ 1900円
(日野のブランド豚「蔵尾ポーク」を塩麴+酒粕で漬け込み、ステーキ仕立て)
●ランチプレートD:美富久流の西京焼 1600円
(美富久の酒粕+西京みそに漬け込んだ美富久流の西京焼き)
●酒粕入り「酒蔵の蔵カレー」1200円
(牛肉・野菜・酒粕を溶け込ませたカレー。トッピングにハンバーグも可。お子様向けスパイス抜き対応)
●お子様ランチ 800円
(星型チキンライス/ハンバーグ/ウインナー等+ドリンク)
今日から蔵カフェ「薫蔵〜KAGURA〜」に新メニュー登場✨
— 滋賀県の地酒蔵 近江の美味し酒 美冨久(みふく)美冨久酒造 (@329mifuku1113) September 29, 2025
地元 県立甲南高校とコラボした『甲美鶏(こうみどり)を使った塩麹唐揚げ🍗
お楽しみに♪ pic.twitter.com/aAMmPrYAU2
スイーツ・カフェメニュー
●甘酒入り「くずもち三連盛」:プレーン・きなこ・抹茶の3種/黒蜜付き 600円
●酒粕&甘酒入り「美冨久の大きなシフォンケーキ」 600円
●「甘酒入りプリン ミフクリン」:卵の濃厚さ+甘酒の優しい甘み 400円
●甘酒ソフトクリーム&「薫蔵パフェ」:甘酒ソフト+白玉・あんこなどを重ねたパフェ仕立て 600円 など
ドリンクは酒蔵ならではもメニューをご提供
●美冨久酒造蔵元直送の日本酒の飲み比べセットやビール
●お酒にあう味噌漬けクリームチーズや鮒ずし・ビワマスの燻製がセットされた琵琶湖のおつまみセット等
車での来店でなければ是非頂きたいラインナップです。
滋賀県の美冨久酒造の「おすすめのお酒」や蔵見学について
三連休最後の日はやっぱり三連星✨
— 滋賀県の地酒蔵 近江の美味し酒 美冨久(みふく)美冨久酒造 (@329mifuku1113) October 13, 2025
周年祭限定特別酒を限定販売中‼️
残りわずかになってきてますのでお早めに〜👋
直売所10周年記念量り売りも開催中🥳 pic.twitter.com/ythluzVY2N
100年以上の歴史を持ち、古き良き酒蔵の雰囲気が残る美冨久酒造さん。
地元・滋賀の自然や米・水に根ざした酒造りを行われています。
伝統を守りつつ、新しい挑戦(ブランド・味・販売スタイル)をしているため、幅広いファン層を持っています。
主なブランド・銘柄
「美冨久(みふく)」:蔵名と同じ銘柄で、伝統の味わいを体現するシリーズ。全国にファンがある。
「三連星(さんれんせい)」:2007年に4代目蔵元が起ち上げた新ブランド。
・3つの”にこだわったブランドコンセプト:純米大吟醸・純米吟醸・純米酒という3種、3世代の酒米(滋賀渡船六号・山田錦・吟吹雪)など。
・フレッシュで吟醸香豊かな味わいが特徴。全国・海外で注目される銘柄となっている。
その他、発泡清酒の「しっぽ」や純米吟醸仕込みの梅酒なども人気の商品です。
美冨久酒造の酒蔵見学
美冨久酒造さんでは歴史ある蔵を見学するツアーを開催。
昔使用されていた酒造りの道具の展示や、製造工程の見学など
蔵人による丁寧な解説により美冨久酒造さんの酒造りに対する想いを感じる事ができます。

- 所要時間 約40分
- 要予約
- 試飲コーナーあり
滋賀県甲賀市「蔵カフェ 薫蔵 KAGURA」の詳細について
今回紹介した「蔵カフェ 薫蔵 KAGURA」さんの詳細情報をまとめました。
営業時間 月・火・水・金・土・日 ランチタイム 11:00~14:00 カフェタイム 14:00~16:00
定休日 木
近江鉄道「水口城南駅」下車約15分
水口城南駅から879m
・大阪、京都方面:名神高速道路「栗東・湖南IC」から国道1号線を東へ15分
・愛知、名古屋方面:新名神高速道路「土山IC」から国道1号線西へ15分
・岐阜、福井方面:名神高速道路「竜王IC」から南へ15分
Google口コミ ★4.2
まとめ|【鬼スケ旅】滋賀県の酒粕ランチどこ?櫻井信吾絶賛の蔵カフェ「薫蔵」
『鬼スケ旅』で櫻井翔さんと村上信五さんが訪れた滋賀県は、歴史・自然・グルメが詰まった魅力的なエリア。
特に、美冨久酒造の蔵カフェ「薫蔵」でいただく酒粕ランチは、滋賀の恵みを堪能できる逸品として注目を集めています。
旅の途中に、心と体を癒す“酒蔵ランチ”を味わってみてはいかがでしょうか。
ここまでお読み頂き有難うございました。
今回の番組でも立ち寄った滋賀県グルメをこちらでも紹介しています。あわせてお読みいただけたら嬉しいです。



コメント