【ヒルナンデス】日光の極生ぷりんどこのお店?1日2000個売れる「日光ぷりん亭」

旅すること、食べる事が大好きな
ミドル世代を楽しむ50代女子WEBライターのキョンです!

2025年4月24日(水曜日)放送の「ヒルナンデス」では

「純烈のふれあい全国巡業グルメ」のコーナーで
全国を巡業する純烈さんが岐阜県日光市を訪れ、
地元の人達に聞き込みをし時間の限り地元のオススメグルメを巡りました。

その中でも気になったのが、

「極生ぷりんです!。

あの「極生ぷりん」は日光のどこのお店で購入できるの?

そこで、今回は観光屈指の観光地「日光」の人気グルメ、「極生ぷりん」がどんな味なのか
どこで買えるのか?何が極みなのか?について詳しく調べてみました。

目次

【ヒルナンデス】日光の1日2000個売れるプリンを純烈が紹介

店名や場所について詳しくお伝えしていきます。

【ヒルナンデス】純烈が紹介する1日2000個売れる「プリン」のお店はどこ?美味しさの秘訣は?

純烈さんが「ヒルナンデス」で紹介していた、
極生ぷりん」は

日光にある「日光ぷりん亭」

というお店で購入する事ができます。

日光ぷりん亭は栃木県内に4店舗のお店を構える日光発プリン専門店です。

大正ロマンを感じる店内には日光御養卵や地元の原材料を使って作られた
どれにしようか迷ってしまうほどの種類豊富なこだわりのプリンが並んでいます。

日光のお土産としても訪れる人が後を絶たない人気店です。

日光ぷりん亭の美味しさの秘訣は?

日光プリン亭さんのプリンが人気の秘訣は、「こだわりの食材」と「製造工程」にあります。

ここでは「こだわりの食材」について簡単にご紹介します。

  • 牛乳  日光の牧場で製造された搾りたての生乳を安全に殺菌した栃木県産の牛乳
  • たまご 餌と環境と水にこだわった日光御養卵
  • いちご 日本を代表する栃木の苺とちおとめを中心としたプリンの種類に合わせた最適な苺を使用
  • 日光銘水仕込醤油 老舗高橋弥次右衛門商店が作り出したマルシチブランドの醤油

それ以外にも厳選した地元の食材を使用し、丁寧に作られています。

【ヒルナンデス】純烈さんが紹介する「極生ぷりん」とは?

それでは、日光プリン亭で販売されている数あるプリンの中でも「極み」と名がつく

「極生ぷりん」についてご紹介します。

なめらかなミルクプリンに厳選された濃厚で深いコクのある最高級卵『極』の黄身だけを贅沢に使った、極上の逸品です。

引用元:https://nikko-pudding.jp/lineup_d.html?0:31

プリントは思えないビジュアルの「極生ぷりん」

まずは濃厚ミルクプリン、次に黄身と一緒に混ぜて、最後にカラメルソースと混ぜて食べる!

このように人それぞれの楽しみ方があるようで、

SNSでは「絶対食べた方がいい」「めちゃくちゃ濃厚で美味しい」と賛美の声が。

数量限定の為、売り切れになる日もあるようなので、午前中に訪れる方がオススメのようですね。

お値段:1個 700円(店内飲食時)
持ち帰り:2個1400円 4個2800円
※数量限定

なお、こちらの商品は日光・大谷・鬼怒川店限定の商品となります。JR宇都宮店でのお取り扱いはございません。

「日光ぷりん亭」人気商品

日光ぷりん亭は数多くのオススメ商品や季節に合わせた商品などがありますが、

その中でもプリンの上にバニラソフトクリームが乗った「ハーフぷりんソフト」も大人気の商品です。

暑くなるこれからのシーズンにぜひお試しください!。

栃木県・日光市宇都宮市に4店舗「日光ぷりん亭」の店舗情報

今回ご紹介した栃木県日光エリアにある「日光ぷりん亭」の詳細情報をまとめました。

店舗は日光市の本店と、栃木県内に他3店舗あります。

  • 日光本店 栃木県日光市石屋町410-7
  • 鬼怒川店 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1435-3
  • 大谷店  栃木県宇都宮市大谷町1263-2 ベルテラシェ大谷
  • JR宇都宮駅店 栃木県宇都宮市川向町1-23 パセオ2Fとちぎグランマルシェ

その中で日光本店の詳細をご紹介します。

・営業時間 月〜日 10:00〜17:00
・最寄駅 東武日光駅から徒歩5分(400m )ほど
・Google口コミ ★4.1

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次